「お客様と共に成長・発展する」
お客様の成長・発展に寄与するために、その一人、一社だけのお客様にあった税務・会計・経営助言を行う。そのために、自分のみならず事務所全体で成長・発展する意識を持ち、日々考え、行動する。
「幸福を感じ充実した人生を歩む」
幸福とは、誰かに与えてもらうのではなく、顧問先や職員のみならず、自分を取り巻くすべての人が幸福を感じれるような言動、行動を実行し、人に喜びを与え、そのことに喜び・幸福を感じれば本当の充実した人生が過ごせるものと考えます。
「社会における税理士業の信頼性を確立させる」
税理士として期待される社会的使命を果たすべく、お客様の成長・発展の為に貢献することが、ひいては当事務所の成長・発展に繋がり、社会における税理士業の信頼性を確立させるものと考えます。
一、お客様を第一に考え、行動する。
一、お客様に価値あるサービスを提供し続ける。
一、お客様に高付加価値を提供できるように創意工夫する。
一、お客様の信頼に応えられるように日々研究を怠らない。
一、自分の夢を持ち、その実現に邁進する。
TKC全国会の基本理念である「自利利他」について、TKC全国会創設者飯塚毅は次のように述べています。
大乗仏教の経論には「自利利他」の語が実に頻繁に登場する。解釈にも諸説がある。その中で私は「自利とは利他をいう」(最澄伝教大師伝)と解するのが最も正しいと信ずる。
仏教哲学の精髄は「相即の論理」である。般若心経は「色即是空」と説くが、それは「色」を滅して「空」に至るのではなく、「色そのままに空」であるという真理を表現している。
同様に「自利とは利他をいう」とは、「利他」のまっただ中で「自利」を覚知すること、すなわち「自利即利他」の意味である。他の説のごとく「自利と、利他と」といった並列の関係ではない。
そう解すれば自利の「自」は、単に想念としての自己を指すものではないことが分かるだろう。それは己の主体、すなわち主人公である。
また、利他の「他」もただ他者の意ではない。己の五体はもちろん、眼耳鼻舌身意の「意」さえ含む一切の客体をいう。
世のため人のため、つまり会計人なら、職員や関与先、社会のために精進努力の生活に徹すること、それがそのまま自利すなわち本当の自分の喜びであり幸福なのだ。
そのような心境に立ち至り、かかる本物の人物となって社会と大衆に奉仕することができれば、人は心からの生き甲斐を感じるはずである。